道新ができるまで

道新ができるまで、記者が取材をし販売所へ発送するまでには、たくさんの工程を経てたいへん多くの人たちが関わっています。どのようにして道新ができるのか覗いてみましょう。
-
▼取材(しゅざい)
北海道新聞の取材拠点は札幌本社、道内支社、支局・総局・東京、大阪支社、海外支局があります
-
▼デスク
「デスク」と呼ばれるベテラン記者が集まった記事をチェック・手直ししたり、取材のやり直しを指示したりします
-
▼整理・組み版(せいり・くみはん)
記事に見出しを付け、紙面のレイアウトを決めてコンピューターで編集します
-
▼校閲(こうえつ)
記事や見出しに間違いがないか何度もチェックします
-
▼データ送信(そうしん)
出来上がった紙面は電子データとなって全道5か所の印刷工場に送信されます
-
▼刷版(さっぱん)
受信した紙面データをアルミ版に焼き付けて原版となる刷版を作ります
-
▼印刷(いんさつ)
刷版を高速オフセット輪転機にセットして印刷します
-
▼発送(はっそう)
印刷された新聞は指定された部数の束に梱包されます
-
▼輸送(ゆそう)
トラックに積み込み、全道の販売所に配送します
-
▼配達(はいたつ)
配達スタッフの手でみなさんの家庭に届けられます